〒306-0013 茨城県古河市東本町2-3-2
宇都宮線古河駅東口より徒歩8分。足利銀行古河支店斜め前

営業時間
10:00~19:00
 
定休日
火曜日

目に関するお話

ここでは、目のしくみや健康などに関する知識をまとめてまいります。

 (目次)
・目の構造
・近視・遠視・乱視
・老眼・疲れ目

(今後、予定している内容)
・両眼視のお話について
・目の病気と健康について

目の構造

眼球は基本的に凸レンズで、見たものをスクリーンに映すという、カメラに似た構造になっています。一番最初に光が通る目の表面の透明な膜を「角膜(かくまく)」といいます。次に、周囲の明るさに応じて絞りの役割を果たす「虹彩(こうさい)」が「瞳孔(どうこう)」の大きさを変えて光を加減します。そして、レンズの役割を果たす「水晶体(すいしょうたい)」が見るものの距離に応じて厚みを調節し、スクリーンの役割をしている「網膜(もうまく)」に、うまくピントを結ばせます。これが基本的な目の構造になります。

→ご参考ページ「目はどんな働きをするの?」(メガネ・ポータル)

近視・遠視・乱視

近視とは、眼軸(角膜から網膜までの距離)が長すぎたり、水晶体の屈折力(光を集める強さ)が強すぎるため、光が網膜に達するよりも早くピントを結んでしまっている状態です。近視の人は手元はよく見えますが、遠くはぼやけてしまいます。凹レンズで矯正(見えるように)します。

遠視とは、眼軸が短すぎたり、水晶体の屈折力が弱すぎるため、光が網膜に達してもまだピントを結びきっていない状態です。目には屈折力を増す調節力があるため、程度によってはぼやけずに見ることができます。しかし、距離が近いほど目が疲れてしまいます。凸レンズで矯正します。

乱視は、水晶体が完全に均一なレンズの形状になっておらず、縦方向と横方向(または斜め方向)で光を集める力が異なっている状態です。乱視の人は、たとえば、縦の方向ははっきり見えるけれど、横はぼやけるというような見え方をします。遠視系と近視系と混合系があります。

→ご参考ページ「近視と遠視」(東海光学)

老眼・疲れ目

老眼(老視)とは、目の調節力が減少して、近くの物に十分ピントを合わせられなくなった状態のことを言います。「近視の人は老眼になりにくい」とよくいいますが、遠くがよく見えるメガネをかけると、やはり近くが不便になるため、老眼にはなっていることがわかります。

調節力をサポートするためには、凸レンズの要素を遠用度数に加入します。これは年齢、使用距離、装用時間などによって異なります。遠くも近くもよく見えるようにするには、遠近両用レンズを用います。目的に応じ、さまざまな設計のものが出ております。詳しくはレンズの説明ページでご案内します。

疲れ目も、調節力に関係しています。いくら若くても、長時間にわたって近作業を行っていると、目の負担が大きくなり、よく見えなくなってきます。頭が痛くなったり、作業が嫌になる原因になることもあります。特に遠視がある方は、この傾向が大きいので、一度、ご相談ください。

→ご参考ページ 「眼の話」(HOYA)

お問合せ・ご相談はこちら

営業時間
10:00~19:00
 
定休日
火曜日

ご不明点などがございましたら、お電話もしくは
お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

0280-31-1146

当店は古河市内で最も長くご愛顧をいただいている、メガネ専門店です。
国家検定「眼鏡作製技能士」制度で「一級」に合格した技術者が、責任を持って、
お客様の目的に細かく合わせ、目に優しいメガネを調製させていただいております。

主なご来店エリア
茨城県古河市、栃木県野木町、埼玉県加須市・久喜市、群馬県板倉町など

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0280-31-1146

前沢メガネ店
(メガネの前沢)

住所

〒306-0013
茨城県古河市東本町2-3-2

アクセス

宇都宮線古河駅東口より徒歩8分。
足利銀行古河支店斜め前

営業時間

10:00~19:00

定休日

火曜日